【サバゲー完全初心者ガイド】まず何から揃える?必須装備リストとリアルな総費用を徹底解説!

はじめまして!
Louts です。

「サバゲー、動画で見るとめちゃくちゃ面白そう!」
「でも、実際に始めるとなると、何から揃えればいいか全然わからない…」

今、この記事を読んでいるあなたは、そんな期待と不安でいっぱいなのではないでしょうか?

大丈夫です。僕も10年前は全く同じでした。

この記事では、そんなサバゲー初心者の方が「これさえ読めばデビューできる!」と安心できるように、最初に揃えるべき装備からリアルな費用まで、僕の10年間の経験を元に、どこよりも分かりやすく解説します!

【レベル1】命と楽しさを守る!絶対に必須の「三種の神器」

サバゲーは、まず安全が第一。そして、ゲームを楽しむための最低限の装備があります。それがこの3つです。

① ゴーグル(最重要度:★★★★★)

これなくして、サバゲーは絶対にできません。BB弾から目を守る唯一の装備です。サングラスや普通のメガネは絶対にNG!必ず「サバゲー用」と書かれた、強度が高いものを選んでください。

② エアガン(重要度:★★★★☆)

あなたの相棒となる主役アイテムです。電動ガン、ガスガンなど種類は色々ありますが、最初はバッテリーで動く「電動ガン」が季節を問わず安定して使えるのでおすすめです。

③ BB弾(重要度:★★★★☆)

弾がなければ戦えません。ほとんどの屋外フィールドでは、自然に還る「バイオBB弾」の使用が義務付けられています。間違えないように購入しましょう。

【レベル2】あると快適さが段違い!「準必須装備」

三種の神器だけでもゲームはできますが、より安全に、より快適に、そして何より「それっぽく」楽しむために、以下の装備も徐々に揃えていくのがおすすめです。

  • フェイスガード: 顔への被弾を防ぎます。特に歯は折れると大変なので、口元を覆うタイプがあると安心です。
  • グローブ: 手への被弾は意外と痛いもの。転んだ時のケガ防止にもなります。
  • 帽子・ヘルメット: 頭部を守り、日差しを避ける効果も。キャップだけでもOK!
  • 服装・靴: 最初は汚れてもいい長袖・長ズボンで十分。慣れてきたら、動きやすい戦闘服(BDU)やトレッキングシューズがあると、気分も戦闘力も上がります。

【結論】で、結局いくらかかるの?リアルな総費用

皆さんが一番気になるところですよね。ズバリ、予算別にシミュレーションしてみました。

  • 【お試しコース】総額 約20,000円〜
    • ゴーグル:3,000円〜
    • エアガン(入門向け電動ガン):15,000円〜
    • BB弾:2,000円
    • ※服装は私服、その他はレンタルを利用する想定
  • 【快適デビューコース】総額 約40,000円〜
    • ゴーグル(曇りにくいモデル):6,000円〜
    • エアガン(定番の東京マルイ製):30,000円〜
    • BB弾、グローブ、フェイスガードなど小物:5,000円〜

まとめ:最初の一歩を踏み出そう!

いかがでしたか?「意外とこれくらいで始められるんだ」と感じていただけたのではないでしょうか。

もちろん、いきなり全部揃えるのが不安なら、多くのフィールドでは装備一式をレンタルできます。まずはレンタルで一度体験してみて、「やっぱり面白い!自分の装備が欲しい!」と思ったら、この記事を参考に少しずつ揃えていくのが最高のスタートです。

自分の手でカスタマイズした愛銃を手に、フィールドを駆け抜ける。
そんな最高の週末が、あなたを待っていますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました