「サバゲー、面白そう!でも、何を揃えればいいかサっぱり…」
「専門店に行っても、専門用語ばかりで何がなんだか…」
その気持ち、痛いほどわかります。私も最初は、ネットの情報を漁っては混乱し、結局何も買えずに1ヶ月が過ぎた経験があります。
でも、ご安心ください。
この記事では、そんなサバゲー初心者のあなたのために、「これさえあれば、とりあえずゲームに参加できる!」という最低限の必須装備から、「これを加えると楽しさが倍増する!」というステップアップ装備までを、予算別に、世界一わかりやすく解説します。
この記事を読み終えたあなたは、もう装備選びで迷うことはありません。自信を持って最初の装備を揃え、フィールドに立つ準備が整っているはずです。さあ、最高の趣味への第一歩を、一緒に踏み出しましょう!
【絶対必須】これがないと始まらない!サバゲー三種の神器
まずは、これがないとフィールドに入れてすらもらえない、命と楽しさを守るための最重要アイテムです。ここだけは絶対にケチらないでください!
1. 目を守る「ゴーグル」(予算:3,000円〜)
サバゲーにおける唯一無二の最重要装備、それがゴーグルです。BB弾が万が一目に当たれば、失明の危険があります。サングラスや普段使いのメガネは強度的に絶対にNG!必ず「サバゲー用」として販売されているものを選びましょう。
【選び方のポイント】
- 形状で選ぶ: 顔全体をしっかり守りたい初心者は**「フルフェイス型」が安心です。視野を広く確保したい、見た目にこだわりたい場合は「シューティンググラス型」**という選択肢もあります。
- 「曇りにくさ」が命: ゲーム中にゴーグルが曇ると、視界が奪われて何もできなくなります。電動ファン付きのゴーグルは高価ですが効果は絶大。まずは安価なものでも良いので、合わせて**「曇り止めスプレー」**を用意しておくのがおすすめです。
▼おすすめゴーグル▼
【定番の安心感!フルフェイスならこれ】
「東京マルイ プロゴーグル」
【コスパ最強!シューティンググラスの決定版】
「Bolle シューティンググラス」
2. 弾を撃ち出す「エアガン」(予算:15,000円〜)
言うまでもなく、サバゲーの主役です。これがなければただの見学者になってしまいますからね。
「やっぱり最初は長くて大きいライフルがカッコいい!」と思うかもしれませんが、初心者がいきなり高価な長物を買うのは少しハードルが高いかもしれません。
そこでおすすめなのが、取り回しが良く、コストパフォーマンスも最高な**「電動ハンドガン」**です。
私が1年以上愛用している**東京マルイ製の「G18C」**は、フルオートでの連射も可能で、まさに初心者のための”最強の相棒”と言えます。この銃の詳しい魅力については、別の記事で熱く語っているので、ぜひそちらもご覧ください。
▼詳細なレビュー記事はこちら▼
http://www.louts.blog/wp-admin/post.php?post=24&action=edit
▼最初の1挺におすすめのエアガンセット▼
東京マルイ 電動ハンドガン グロック18C (G18C) シルバースライド フルセット (本体+バッテリー+充電器)
3. ゲームで使う「BB弾」(予算:1,000円〜)
エアガンの弾です。ほとんどのアウトドアフィールドでは、自然環境で分解される**「バイオBB弾」**の使用が義務付けられています。間違ってプラスチック弾を買わないように注意しましょう。
【選び方のポイント】
- 重さで選ぶ: BB弾には0.2gや0.25gなどの重さがありますが、最初は最もスタンダードな**「0.2g」**を選んでおけば間違いありません。
- 信頼できるメーカーを選ぶ: 質の悪い弾は、銃の故障(給弾不良)の原因になります。東京マルイやG&Gといった有名メーカー製が安心ですが、私も使ってる弾はコスパがいいのでどうしても、こっちを選んじゃってます・・・
▼定番のバイオBB弾▼
バシコス バイオ BB弾
ここまでで合計 約25,000円〜!見てください!意外とリーズナブルですよね?たったこれだけで、あなたはもうサバゲーに参加する資格を得たんです!
【推奨装備】あると楽しさ10倍!ステップアップアイテム
三種の神器が揃ったら、次はより快適に、よりカッコよくサバゲーを楽しむための装備です。予算に余裕があれば、ぜひ揃えてみてください!
- 4. 手を守る「グローブ」(予算:2,000円〜)
手に被弾すると、大人でも飛び上がるほど痛いです…。怪我防止はもちろん、銃をしっかり握るためにもグローブは強くおすすめします。
「Mechanix グローブ」 - 5. 服装(BDU・戦闘服)(予算:5,000円〜)
汚れてもいい動きやすい服装なら私服でもOKですが、やはり「戦闘服」を着ると気分が全く違います!迷彩服は隠れる効果もありますし、何よりテンションが爆上がりしますよ。
「上下セットの安価な迷彩服」 - 6. 靴(ブーツ)(予算:5,000円〜)
フィールドはデコボコ道や木の根など、足場が悪い場所が多いです。捻挫を防ぐためにも、くるぶしまで隠れるトレッキングシューズやタクティカルブーツが安心です。
「トレッキングシューズ」 - 7. 装備を運ぶ「チェストリグ or ベルト」(予算:3,000円〜)
予備のマガジンやスマホをズボンのポケットに入れると、走りにくくて邪魔になります。腰に巻くベルトや、胸に装着するチェストリグが一つあるだけで、動きやすさが劇的に改善します。
「タクティカルベルト」
まとめ:さあ、装備を揃えてフィールドへ!
これであなたの装備リストは完成です。
もう「何を買えばいいんだろう…」と悩む必要はありません。このリストを片手に、Amazonでポチるだけで、あなたのサバゲーライフは始まります。
一番もったいないのは、悩んでいるだけで時間を無駄にしてしまうことです。
今日のこの一歩が、あなたを最高の週末へと導いてくれます。まずは命を守る**「ゴーグル」と、最高の相棒になる「エアガン」**から、チェックしてみてください。
フィールドで、あなたに会えるのを楽しみにしています!
コメント