【実体験】千葉・東京のおすすめサバゲーフィールド3選!初心者にも優しいのはどこ?

「次の週末、サバゲーに行きたいけど、千葉や東京にはフィールドが多すぎてどこがいいか分からない…」
「公式サイトは綺麗だけど、実際の雰囲気ってどうなの?」
「初心者でも楽しめるフィールドってどこだろう?」

そんなフィールド選びの悩みを抱えるあなたのために、私が実際に足を運んで体験した、千葉・東京エリアでおすすめのサバゲーフィールドを徹底的にレビューします!

この記事を読めば、各フィールドのリアルな雰囲気、料金、攻略法、そして「あなたに合ったフィールド」が明確になります。もう迷うことはありません。さあ、最高の週末の計画を立てましょう!


1. 【ザ・王道】森林とCQBの融合フィールド「ユニオンベース/METユニオン」(千葉県印西市)

サバゲーマーなら誰もが一度は名前を聞く、千葉を代表する超有名フィールド群「ユニオングループ」。その中でも特に人気の「ユニオンベース」と隣接する「METユニオン」を紹介します。

▼一言で言うと、どんなフィールド?

森林戦のドキドキ感と、市街地戦の緊張感の両方を一日で味わえる**「サバゲーの幕の内弁当」**のような贅沢なフィールドです。

▼ここが最高!5段階評価

  • 戦略性:★★★★★ (森林、ブッシュ、複雑なバリケード…戦い方は無限大!)
  • 雰囲気:★★★★☆ (ザ・サバゲーという感じでテンションが上がる)
  • 初心者向け度:★★★★☆ (参加人数が多く、スタッフも親切なので混ざりやすい)
  • アクセス:★★★☆☆ (車推奨。送迎バスあり)
  • セーフティ快適度:★★★★★ (屋根付き、席数豊富、売店・自販機も充実)

▼リアルな体験レポート

初めてユニオンベースに立った時、「うわ、広い!」と思わず声が出ました。中央のCQBエリアはバリケードが入り組んでいて、角を曲がるたびに敵と遭遇するスリルがたまりません。一方、外周の森林エリアでは、ブッシュ(茂み)に隠れて敵をやり過ごしたり、遠距離からスナイプを狙ったりと、全く違う戦い方が求められます。

特に印象的だったのは「攻防戦」。METユニオン側からユニオンベースの砦に攻め込むゲームは、映画の主人公になったような気分を味わえました!

▼攻略のポイント&おすすめ装備

  • 攻略法: 午前中は様子見で死にやすいので、午後のゲームで地形を覚えてからが本番!大胆に裏取りを狙うのが楽しい。
  • おすすめ装備: 遠近どちらも対応できる「スコープ付きの電動ガン」が活躍します。森林での偽装効果を狙うなら**「迷彩服(ウッドランド系)」**は必須です。

▼基本情報

  • 住所: 千葉県印西市
  • アクセス: 東関東自動車道 〇〇ICから約XX分 / 京成線〇〇駅から送迎バスあり
  • 料金: 定例会 1人 2700円~(平日・休日で値段違います。)
  • 公式サイト: ユニオンベース公式サイト

【駅近No.1】仕事帰りにサバゲー!「Brave Point 台場店」(東京都港区)

「サバゲーって、郊外まで行かないとできないんでしょ?」そんな常識を覆すのが、お台場にある完全インドアフィールド「Brave Point」です。

▼一言で言うと、どんなフィールド?

まるでSF映画やゲームの世界に迷い込んだかのような、作り込まれた近未来的なCQBスタジオです。

▼ここが最高!5段階評価

  • 没入感:★★★★★ (薄暗い照明、スモーク、鳴り響くBGM…世界観がすごい!)
  • アクセス:★★★★★ (ゆりかもめ台場駅から徒歩5分。アクセス神!)
  • 初心者向け度:★★★★★ (レンタル品が超充実!手ぶらでOK。女性やカップルも多い)
  • 広さ:★★☆☆☆ (インドアなので広くはない。少人数での濃密な戦い)
  • 料金:★★★☆☆ (時間制なので、一日遊ぶと少し割高かも)

▼リアルな体験レポート

まず驚くのが、その世界観。薄暗い室内にネオンが光り、あちこちからスモークが焚かれ、気分はまさに特殊部隊員。ゲーム展開が非常にスピーディで、1ゲーム5分程度。やられてもすぐに復活して次のゲームに参加できるので、初心者でも退屈する時間がありません。

手ぶらで行って、銃の構え方から丁寧に教えてくれる「初心者パック」があるのも嬉しいポイント。サバゲー未経験の友人を連れて行ったら、見事に沼にハマってくれました(笑)。

▼攻略のポイント&おすすめ装備

  • 攻略法: とにかく出会い頭の戦闘が多い!クリアリング(角を確認する動き)が超重要。大胆に突っ込む勇気も必要です。
  • おすすめ装備: 長い銃は邪魔になるので、取り回しの良い**「ハンドガン」や「コンパクトなサブマシンガン」**が最強です。G18Cのような電動ハンドガンが大活躍しますよ!

▼基本情報

  • 住所: 東京都港区台場
  • アクセス: ゆりかもめ 台場駅から徒歩5分
  • 料金: 3時間パック 4600円〜
  • 公式サイト: Brave Point 台場店公式サイト

【結論:あなたにピッタリのフィールドはここだ!】
ここまで、千葉・東京を代表するサバゲーフィールドを紹介してきました。最後に、あなたに合ったフィールドをまとめてみましょう。

ただ、他にも色々なサバゲー会場に行ってるので次回は第二弾を更新したいと思います!

  • 本格的なサバゲーの醍醐味を味わいたいなら → 「ユニオンベース」
  • 手軽に、非日常的な体験をしたいなら → 「Brave Point 台場店」

コメント

タイトルとURLをコピーしました